研修・講演の依頼

講習・研修依頼を承ります

研修の特徴

コミュニケーション能力の開発
コミュニケーションがきちんと取れることは、職員・従業員自身の精神衛生のためにも、顧客へのサービスの向上のためにも欠かせません。
他職種とチームで働く組織では、事故の防止にも不可欠です。
自己理解の促進、深化
いくらルールを決めても、やり方を習っても、実行できなかったり、成果が上がらなかったりするのはなぜでしょうか?
自分自身への気づきや他者との交流パターンなどの理解がなければ、コーチングもモチベーション・スキルアップも実際には使えません。
主体性・自主性の促進
職場全体が自由に物を言える風通しのよい環境でなければ、不正なことも防止できないし、疑問に思うことも確かめられないまま、大きな事故や破綻に繋がっていくかもしれません。また、新しい試みも行うことができません。
自分の頭で考え、表現できる職員・従業員を育てるためには、表現することが期待され、受容される職場が必要です。職場全体の雰囲気・姿勢を、主体性・自主性が尊重される方向に変えていく必要があります。

プログラム研修例




A.ストレス・マネジメント/メンタル・ヘルス研修
B.交流分析(TA)を使った人間関係改善プログラム
C.アサーション・トレーニング基礎理論
D.アサーション・トレーニング基礎実習
E.リーダーシップ・トレーニング
F.カウンセリング・マインド研修
G.セクシャル・ハラスメント防止研修
H.セクシャル・ハラスメント相談員研修
I.パワー・ハラスメント防止研修
J.解決志向的アプローチによる研修
K.メンタルヘルス不調の部下への対応
L.医療事故への対応 など

オーダーメイドプログラムの研修例

メンタルヘルス研修
ストレス・マネジメント
対人関係基礎研修(TAを使って)
2時間~1日
• 一般社員研修  
• 管理職研修 など
3時間~3日
• 一般社員(標準2日)
• 管理職研修(一般社員用研修+2日)
アサーショントレーニング 対人関係応用研修
(リーダーシップ、チーム研修)
2時間~2日+2日(2日標準)
• 経営者、幹部管理職
• 管理職
• 一般社員
• 女性総合職、管理職 など
3時間~3日
• アクティブ・リスニング
• 課題解決実習
• コンセンサス実習 など
その他
2時間~
•セクシャル・ハラスメント防止研修
•パワーハラスメント防止研修
•相談員研修 など

研修実績

法務省
人事院中国事務局
広島高等裁判所
広島市教職員組合
広島市社会福祉協議会
広島市障害者職業センター
日本カウンセリング学会(愛媛)
日本産業カウンセラー協会(関西支部・四国支部・中国支部)
日本いのちの電話連盟
徳島県教育委員会
山口県社会福祉事業団
東京都港区役所子ども家庭課
福岡県看護協会
広島市教育委員会
広島県社会福祉協議会
広島市こども未来局
広島県自治総合研修センター
北九州市立教育センター
山口県ひとづくり財団
WE プラザ(広島市女性教育センター)
広島障害者職業センター
日本・精神技術研究所
明治安田生命
名古屋銀行従業員組合
中外製薬
マツダ株式会社
NPO法人公共経営研究所
JISART
三井生命
広島中央保健生活協同組合
看護協会(東京・広島・佐賀・山口下関支部)
東広島医療センター
愛媛病院
鳥取大学病院
広島市歯科衛生士会
高知医療センター
佐賀県看護協会
岐阜県立岐阜病院
マツダ病院
全国マツダ労働組合連合会女性懇話会
河合塾
広島修道大学
広島大学
広島市立看護専門学校
明治学院大学
松山東雲大学
広島女学院大学
山陽女子短期大学
比治山大学
広島工業大学
鳥取大学                  など

講師プロフィール

森川 早苗(もりかわさなえ)
資格
臨床心理士792号  家族心理士0116号
修了課程
広島大学大学院教育学研究科教育心理学専攻 博士課程前期修了
現職
えな・カウンセリングルーム代表
株式会社 えな・ヒューマンサポート 代表取締役
IPI(統合的心理療法研究所)特別研究員
NPCC(日精研・心理臨床センター)アサーション カウンセラー
   〃   アサーション トレーナー/スーパーバイザー
近大姫路大学(非常勤)アサーティブトレーニング
文教女子大学大学院(非常勤)心理療法特論
著書・論文
▼著書
・深く聴くための本ーアサーション・トレーニング」(金子書房)※Amazon書店にて好評発売中!

▼学術論文(一部)
・『親密な人間関係のための臨床心理学』金子書房 2011年
・『DVと夫婦関係』「「家族心理学と現代社会」家族心理学年報26 金子書房 2008年
・『家族におけるジェンダーの諸問題』 青野篤子共著福山大学こころの相談室紀要 2007年

▼アサーション関係(一部)
・『院内で活かすアサーション さわやかに自己主張する』Expert Nurse 2011年5月号
・『アサーション・トレーニング 深く聴くための本』 金子書房 2010年
・『女性がアサーションを学ぶ意味』編集 平木典子 
・「アサーション・トレーニングー自分も相手も大切にする自己表現ー」至文堂 2008年

▼子育て関係(一部)
・『自分も相手も大切にする「ありがとう」の伝え方を学ぶ』 児童心理2012年3月号 金子書房
・『上手なクレームの出し方――親も教師も納得する方法を考える――』 児童心理2007年6月号 金子書房
・『叱る、叱らないの基準ってあるの?』 別冊PHP2005年12月号

▼その他(一部)
・『カウンセリングとジェンダー』 「季刊 セクシュアリティ」 No.6 エイデル研究所 2002年
・『女性にとっての癒し』 「愛と癒し─心理臨床への新たな期待」  現代のエスプリ No.318 至文堂 1993年
・『こだわりと模索の中で』 「フェミニスト セラピイ」  現代のエスプリ No.278 至文堂1990年